
「白湯が美容にいいらしいけど、どういうこと?」
と思っている方も多いと思います。
私も、しっかり調べるまで「ただのお湯でしょ?」と思っていました。
しかし!白湯を飲むだけで、5つの美容効果を期待することができるんです…!
今回は、そんな白湯(ただのお湯)に秘められた美容効果について詳しく解説していきます。
このページの目次(読みたい項目をクリック!)
白湯(さゆ)を飲むだけで得られる、5つの美容効果とは

私たちのいちばん身近にあると言えるあたたかい飲み物、「白湯(さゆ)」。
「お湯だけ飲むなんて、物足りない」と思うかもしれませんが、【カロリー0】で、嬉しい美容効果を得られます!
- 冷え性の改善
- ダイエット効果
- デトックス効果
- 美肌効果
- むくみ対策
それぞれについて、解説していきます。
【白湯の効果1】冷え性の改善

白湯(さゆ)を飲むことで、胃腸が温まり、冷え性の方は体質改善が期待で居ます。
また、夏のクーラーで体が冷えきったときに体を温める効果も!
冷え性の方は、手先や足先だけではなく内臓が冷えている場合もあります。
内臓が冷えると、体の代謝が下がり痩せにくい体質に…。

【白湯の効果2】ダイエット効果

白湯(さゆ)を飲むと、胃腸などの内臓機能が温められ、全身の血の巡りが良くなって内臓の温度が1℃あがると言われています。
内臓が温まることで、体の基礎代謝がUPし脂肪が燃焼しやすい体質に!
「白湯ダイエット」が流行するほど、白湯のダイエット効果に注目が集まっています!
【白湯の効果3】デトックス効果

白湯(さゆ)を飲むと、胃腸に溜まった毒素や、化不良によって生じる未消化物を排出してくれる効果があります。
白湯(さゆ)をは、腸内の老廃物を洗い流してくれることにより、デトックス効果が期待できるんです。
【白湯の効果4】美肌効果

白湯(さゆ)を飲むと、胃腸などの内臓機能が温められ全身の血の巡りが良くなります。
体のめぐりが良くなると、新陳代謝がUPしてお肌のターンオーバーが促されます。
ターンオーバーによりお肌の古い角質などがオフされると、美肌に…!
また、新陳代謝がUPすることで便秘が改善されますし、便秘解消=美肌にも効果的です!
【白湯の効果5】むくみ対策効果

白湯(さゆ)を飲むと、体を温められて尿量が増えます。
尿量が増えると、体に溜まった余分な水分を排出できるのでむくみ解消にも効果があります。
白湯の飲み方とは?

やかんや電気ケトルで、お湯を沸かします。
それを飲むだけ!簡単ですよね!
白湯の効果は、1日3~5回、1週間程度飲み続けるとその効果を感じることができると言われています。
私も、今年の冬は白湯を飲んでいます。
お腹の調子がいつもよりいいのは白湯のおかげです!
あと、体がポカポカしているような…。
白湯を簡単に作りたいなら、電気ケトルがオススメ!私も愛用しています♡
女子は今日から、美容効果抜群の白湯を飲もう!

毎日白湯を飲むだけで、女子に嬉しい美容効果を色々と実感することができます!
今年の冬は、みんなで白湯を飲んできれいになりましょう。
美容ブロガーのなっちゃんです。