こんにちは!美容ライターのなつこです。
あなたは今、


と、悩んでいませんか?

私も、毛穴の黒ずみに悩んでいる1人です。
学生の頃からずっと気になってるから、かれこれ15年以上毛穴の黒ずみに悩まされてる…。
でも実は、「なぜ、毛穴が黒ずむのか」という原因をしっかりと理解し対策をしたことで、約4ヶ月でお肌がきれいになったんです。
この記事を読めば、
- 毛穴の黒ずみの正体は?
- 毛穴の黒ずみの原因
- 毛穴の黒ずみをどうにかしたい!対策方法
を、知ることができます。
「毛穴の黒ずみ」の正体って何?

鼻の頭や小鼻に、黒いぶつぶつとした毛穴が目立つと気になりますよね。
その気になる黒ずみの正体はなんでしょう。
お肌のお手入れ不足などにより毛穴の出口が狭くなり、毛穴に皮脂や角質(タンパク質)が詰まることで角栓ができます。
角栓ができてしまうと、皮脂が排出されずに毛穴の内部に溜まってしまいます。
過剰な皮脂に汚れが蓄積されることが、毛穴の黒ずみの正体です。
過剰な皮脂分泌やお手入れ不足などにより、肌のターンオーバーが乱れると、皮脂や角質がスムーズに排出されなくなってしまいます。肌に残った皮脂や角質は産毛と混じり角栓になり、毛穴をつまらせる原因に。毛穴につまった角栓に汚れが付着したり酸化したりすることが、毛穴の黒ずみの主な正体だと考えられます。
角栓は放っておくとどんどん大きくなるため、毛穴の黒ずみもどんどん目立ってきます。
きちんと汚れが落とせていないと、黒ずみ毛穴の原因となります。
毛穴が黒ずむ原因は?

鼻の頭や小鼻を中心に、毛穴の黒ずみが目立つようになる原因のひとつが「毛穴づまり」。
長時間のメイクで毛穴を直接的にふさぐことや、過剰な皮脂分泌やお手入れ不足などにより、肌のターンオーバーが乱れます。
すると皮脂や角質がスムーズに排出されず、肌に残った皮脂や角質は産毛と混じり角栓となり毛穴をふさいでしまうんです。
ストレス、過度の緊張、疲労、睡眠不足により、自律神経が乱れることでホルモン分泌による皮脂分泌が高まることも。
毛穴の中で溜まった皮脂が、毛穴を押し広げることにより毛穴が開き、毛穴が目立つようになります。
毛穴につまった角栓に汚れが付着したり酸化することが、毛穴の黒ずみの主な原因です。
毛穴の黒ずみ対策!重要なのは「洗顔」と「クレンジング」

角栓による毛穴の黒ずみをケアするには、適切なスキンケアでターンオーバーを整え、角栓をオフすることが大切。
クレンジングの前に蒸しタオルで肌を温めると、毛穴が開いて角栓を取り除きやすくなります。
落ちにくいメイクや角栓をしっかり落とすには、オイルタイプがおすすめ。
クレンジングを手のひら全体にのばし、顔全体へ広げましょう。
毛穴の黒ずみが気になる小鼻は指先を使って、クレンジングをクルクルと円を描くように優しくなじませましょう。
肌をこすりすぎたり、時間をかけすぎたりしないように注意してください。
その後ぬるつきがなくなるまで、人肌程度のぬるま湯でしっかりすすぎます。
洗顔はたっぷり泡をたてて、肌の上で泡を転がすように肌をこすらず、気になる部分は毛穴に泡を押し込むようにキュッキュと優しく洗顔しましょう。
水または人肌程度のぬるま湯で泡残りをしっかりすすぎましょう。
タオルオフは優しく水気を吸い取るように。
クレンジングと洗顔後は、しっかり保湿ケアをしてください。
私は、これで毛穴の黒ずみがキレイになりました!

学生の頃から、長年悩んできた毛穴の黒ずみ。
実は、35歳でDUOクレンジングバームを4か月使ったところ…
完ぺきではないけど、キレイになりました!

ちなみに、私は黄色の「毛穴特化」タイプを4か月間使いました。
\4ヶ月でお肌が変わった!/