こんにちは!
現在、高知県に滞在中のWEBらいたーのなっちゃんです。
【九州→本州→四国横断】
四国上陸✨
初めて渡った瀬戸大橋に大興奮🌉❗️
四国、景色がめっちゃきれいやねーっ☺️
さて、あと小一時間🚘 pic.twitter.com/DRj2ORmtBJ
— なっちゃん (博多の子) (@sera_natsu) 2017年6月9日
今回、なんで福岡から7時間かけて車で高知に来たかというと…
見て触れて食べてもらえる展示会 in 高知に参加しに来たんです!わーい!

今回、私的には初めてクラファンに支援。
見て触れて食べてもらえる展示会の最終回となった高知でのイベント。
イベントに参加してみて、お腹も心も満たされるあったかすぎるイベントでした。
このページの目次
クラファンに支援したきっかけは、同世代を応援したいという想い

今回、クラファンに支援する前は、主催者であるユキガオにもボリさんにも会ったことがない状態。
いわば「赤の他人」。
2人の存在はSNSを通して知ってたし、ツイッターで流れてくるクラファン支援のことを最初から見てました。
残り時間が少しずつ減ってく…このカウントダウン、めっちゃ緊張する。これが終わってからが私たちの本当のスタート。でも、やっぱり終わるのって怖いし寂しいし切ないしちょっとホッとするし複雑な気持ち。
どう足掻いても、あと12時間。 pic.twitter.com/zY4jx3LvQF
— ユキガオ (@yukigao_22) 2017年3月30日
今まで、クラファン支援したことがないし、正直、

くらいに思いながら見てました。
でもね、クラファン最終日のユキガオのこのツイート。
150人まであと一人…あと20分弱… pic.twitter.com/6u8j9JLSlm
— ユキガオ (@yukigao_22) 2017年3月30日

そう思って、人生初のクラファン支援!
たぶん、私が最終的にこう決意させたのは、2人がSNSで日々告知してたこと、周りがスゴイ応援してたことを見てたから。
やっぱりね、同世代ががんばってる姿をみて、知らず知らずのうちに胸を打たれていたらしい。
「見て触れて食べてもらえる展示会 in 高知」は、心とお腹が満タンになるイベントでした

今回のイベントは、東京⇒名古屋⇒大阪⇒高知の全国4か所開催。
全国にイベントの様子は、ツイッターで随時流れてきてたけん、ほほえましい感じで見てました。
みんながUPしているどの写真も、笑顔、笑顔、笑顔…!
今回参加した高知のイベントも、本当に笑顔あふれるイベント×高知のあたたかい雰囲気が重なり合って、ゆっくりとした時間が流れてました。
いやぁ・・・美味しかったし楽しかったし、福岡から来てよかった!マジで!
ユキガオ作の女子心をくすぐる器たち
今回のテーマでもある「器と食事を楽しむ」。
ユキガオの作品に初めて触れたけど‥‥かわいすぎる!
わたしがいくら説明しても伝わらないので、写真で感じ取ってください。






個人的に!このあじさいが!めっちゃかわいい!!!!






ユキガオが会社を辞めて陶芸の道を志したのは、29才のとき。
すごいよね、ほんとに。かっこいいです。
ユキガオの作品がほしい!っていう方は!買えるだよ!ここで!
ぼりさんの熱がこもった料理たち&料理体験
今回、はじめてお会いしたぼりさん!マジで会うの楽しみやったっちゃん!
会場でお会いしたぼりさんは、すでに参加者の方に調理体験中。


ツイッターでの印象が180度近い過ぎて惚れました。
今回の料理たち!



ユキガオのお皿に、今回の料理たちを盛り付け。

メインディッシュはかつおの藁焼き!


ぼりさんのこの顔…笑

待機中の板前。笑

あと、今回は持ってった食材を!天ぷらにしてくれるって!
とうもろこし!かきあげにしてくれた♡

持って行ったゆきのしたを!

あげたらこうっ!

料理に対する想いとか、参加者に対する想いとか、なんかぼりさんの芯の部分を感じられていっきにファンいなりました。

ユキガオとボリさんの「芯の部分」を感じられたイベントでした

ユキガオとはこの日会うの2回目。
ボリさんとは、初めまして。
イベント中は、あんまりゆっくり話せる時間がなかったんやけど、イベント中の2人の背中を見ているだけですんごい刺激を受けました。
全国4か所回って、これだけの多くの人の心を動かせた2人は本当に本当にすごいしかっこいい。
同世代のこういう姿を見て、本当に勇気づけられるし負けられん!って思った私でした。
これからも、2人の活躍期待してます。マジ負けられん!
みなさんも、ぜひ2人のこと宜しくお願いします。マジ注目の2人です。
ユキガオ
板前ぼりさん